hsskの日記

男子高校生になったkが、日々考えたどうでもいいことを綴るどうでもいい日記

受験勉強について

昨日、滑り止めの私立の合格発表があった。

私はSとAとBの三つを判定してもらったのだが、Sに受かっていた。

Sの偏差値は大体63か4ぐらいらしい。

1500人ぐらいのうち、前期でSは25人、補欠みたいなのも合わせて大目に見積もって60か70人ぐらいってところだろうか。

嬉しいことは確かに嬉しいのだが、あまりそこまで大喜びとはいかない。

そもそも私はAに行きたかったし、Sは挑戦してみただけだから最初から受かるとも思ってなかったし、Sだと1日7時間授業なんてのがあるし、そこそこ頑張ってそこそこの点を取ることを目標にしている自分としては非常に面倒くさい。それに学業特待取れなかったから高くて私立なんて行けないし。

というかそもそも偏差値63って高いのか?友達は66の高校受かったって奴いるし、70ぐらい目指してるような奴もいたし。

60そこらってそこまで高くもないんじゃねって思う。

うちの学校の社会の先生は本人曰く「受験勉強のプロ」らしいんだが、その先生が言うには「受験勉強の勉強時間は10の位を略して数える」らしくて、1時間の勉強って言ったら11時間勉強したってことらしい。

正直言って頭おかしいんとちゃうか。そんな1日十何時間も勉強してたら頭いかれると思うんだが。

そもそも自分は受験1か月前から計算したら多分1日30分ぐらいしか勉強してないし、そこまでしていい高校入って何になるんですかね。

私の第一志望の公立は偏差値58で滑り止めより低い。それを言ったら66の奴にそれ滑り止めって言わないと思うって言われたけど、高校とか大学ってのは確かに進路も大切だけどさ、一番は楽しいかどうかじゃないん?

そりゃあ行きたい高校が難しいから勉強するってのはわかる。でもさ、少しでも上の高校行って上の大学行くってさ、価値観なんて人それぞれだからとやかく言うつもりはないけども、寂しくないかね。

受験する高校を大学の進学実績だけで決めるぐらいならさ、中学とか小学校の時点で受験して私立行けばいいじゃん。金が無くて公立しか行けないなら、凄くいいところいって中の下ぐらいでやるよりもそこそこの高校でトップになって推薦獲るとかいくらでもやり方はあるやん。

それをまるで偏差値いくらより下の奴はゴミクズみたいな考え方をする人ってのはきっと自分がいくら勉強してもそこそこまでしか行けなかったから自分より下を見下して自分の努力を何とか認めようとしてるんだろうなと思う。そしてそんな話を聞くたびにうちの親が学歴コンプでなくてよかったなぁと思う。

まあこれクラスの友人の話なんですが。

話は変わるけど最近倉橋ヨエコがすごい好き。依存症とか人間やめてもとか大好き。

やっぱり好きなことして楽しければそれが一番だよね。今日はそう思った。